インド駐在が決まった際、何を持って行けばいいか気になりますよね。
実際にインドに駐在している私が女性目線でこれは必要だった、と思うものをまとめたいと思います。

実際に駐在に来てみて女性ならではの必要な物も結構ある、と感じたので是非参考にしてみてください。
やっぱりあれがあれば良かったのにと後悔することが無いように、今回は実際に私が持ってきて良かったと思うものとこれは持ってくるべきだったと思うものについて紹介していきます。
【女性向け】インド駐在に持って行きたい物10選

まず、インド駐在で女性目線で持ってくるべきな物を一覧で紹介します。個人的に、これ持ってきたら良かったと後悔したものが多いので紹介させていただきます。美容関係の物が多めです。
気にならない人もいると思うので、自分の必要性に合わせて参考にしてください。
ヘアアイロン・コテ | 現地では、良いものはあんまり売ってない。そもそもほとんど見かけない。 |
クレンジング | クレンジングの種類が少ないので、日本からストックを持ってくるのが◎ |
ファンデーション | 日本人にあるスキンカラーがあんまりない。 |
ドライヤー | 硬水で水質も良くないので、ちょっと良いドライヤーがあると助かる。 |
コンディショナー・トリートメント | ポンプ式のコンディショナーが売っていなく、種類も少ないのでストックを持ってくるのがよい |
大容量シートマスク | インドではシートマスクがあまり売っていない。乾燥するので持ってくるのが良い。 |
空気清浄機 | とても乾燥するので小さい物でも一つあると◎。現地ではあまり見かけません。特にインド北部は冬場とっても空気が汚いです。 |
シャワーヘッド | 水質が悪く、水圧が弱いこともあるのであると便利。 |
サングラスなど日よけアイテム | 日差しが強いので必須。 |
薄手のカーディガン | 室内との気温差が激しいので持っておくと重宝します。 |
ヘアアイロン・コテ
インドには日本のような高性能なヘアアイロン・コテがありません。ただでさえ水が硬水で髪が痛むので、日本から性能が良いものを持ってきた方が良いです。
ヘアアイロンは、電圧が海外対応しているものも売られていますので、変圧器も必要ありません。リファのアイロンは小さくて持ち運びもできるのでおすすめです。

インドに来るなら、ヘアケアはしっかりに考えておきたいです!
クレンジング
インドには日本よりクレンジングの種類が少ないな、と感じています。インドにいると大気汚染で毛穴が汚れたり、また年間を通して暑い日が続くので、皮脂が詰まりやすいなとも感じています。なのにも関わらずインドには、クレンジングの選択肢はが少ないので肌のケアが非常に困ります。現地の人は、食用のオイル(オリーブオイルなど)で化粧を落としたりするみたいですよ。
特にインドにはない、オイルクレンジング・バームタイプのクレンジングを持ってくるのがおすすめです。
ドライヤー
インドは、ドライヤーの性能も良くありません。全体的に乾きが遅いです。インドに来るならヘアケアは絶対にこだわっておきたいです。でないと、本当に髪がギシギシになります。
リファの海外対応ドライヤーはおすすめです。日本国内でもかなり人気が高く、たくさんの人が紹介していますが、もともとは、旅行用の製品なので超コンパクトなのに爆風ですぐ乾くのが良いです。

旅行や出張時の持ち運びにも重宝するので最高です!
虫よけ対策グッズ
インドは基本的に気温が高い時期が多いので、家の中でも虫が発生しやすいです。現地でも虫よけグッズは手に入りますが匂いがきつすぎたりする事もあるので、日本から購入していくのが良いと思います。
蚊を媒介して、デング熱、マラリア、チクングニア熱の感染症かかりやすいです。最悪死に至る様な感染症もあるため、予防のために虫よけスプレーや蚊取り線香は、絶対に持ってきておくと安心です。
また、蚊以外の虫もよく発生しています。主にキッチンやお風呂場など水回りに何か良く分からない小さな虫が大量発生していることがあります。害虫駆除グッズはあれば、あるだけ安心です。

高層階に住んでいるのに、キッチンに蟻の大群がいたことも….
加湿・空気清浄機

インドの大気汚染はかなり深刻なので、空気清浄機は絶対に必須です。実際に寿命が短くなっているという話もあり、空気清浄機は絶対に用意しておいた方が良いでしょう。

特に冬のデリー近辺は、1日にたばこ20本吸っているのと変わらない汚染具合だと言われています。その為冬はリモートワークになることも多々。家の中の空気は綺麗に保ちたいですよね。
インド現地でも、購入は可能ですが品質があまり良くありません。
インドは年間を通して乾燥もひどいです。基本的に8~9月の雨季以外は、常に乾燥しています。おすすめは加湿器と空気清浄機が一体になっている物を選ぶと荷物も減ります。おすすめ加湿空気洗浄機はこちらです、是非参考にしてみてください。
シャワーヘッド
インドの水は、硬水なので髪の毛が非常に痛みます。さらに、水質も世界最悪レベルと言われるほど、水の質が低いので毎日浴びるシャワーが心配になってしまいますよね。
また、お家によっては水圧が低かったり、出てくる水が汚かったりなどもざらにあるみたい。
しかし、最近はシャワーヘッドを付け替えるだけで軟水に変換してくれるものもあります。水圧も強くしてくれたりするみたい。すごく便利ですよね。ネットで調べていると、インド駐在員に人気のシャワーヘッドはこちら。

私もインドに来てから髪が痛みまくりなので、次の帰国時にこのシャワーヘッドを買ってこようと思います!購入したらレビューしますね。
虫よけ対策グッズ
インドは基本的に気温が高い時期が多いので、家の中でも虫が発生しやすいです。虫よけ対策グッズは絶対に持ってきた方がいいでしょう。
インドでも虫よけグッズは手に入りますが匂いがきつすぎたりする事もあるので、日本から購入していくのが良いと思います。
インドは、ほぼ年中蚊が発生しています。さらに蚊を媒介して、デング熱、マラリア、チクングニア熱の感染症かかりやすいです。最悪死にいらる様な感染症もあるため、予防のために虫よけスプレーや蚊取り線香は、持ってきておくと安心です。
また、蚊以外の虫もよく発生しています。主にキッチンやお風呂場など水回りに何か良く分からない小さな虫が大量発生していることがあります。害虫駆除グッズはあれば、あるだけ安心です。

高層階に住んでいるのに、キッチンに蟻の大群がいたことも….
インド現地で手に入る物・不要な物6選

次に、インド駐在で持って来なくても大丈夫な物について解説します。
海外に行くときに、持ってきた方が良いものとしてよく紹介されているけれど、個人的に必要ではないと思った物たちです。荷物が増えるので不要なものはできるだけ持って行きたくないですよね。
生理用品 | 個人的には、現地の製品で充分。 |
ピル | 薬局でめっちゃ簡単に買える。 |
スキンケアのストック | こだわりがあるもの以外はなくて〇。化粧水もクリームも結構安くて良いものが手に入る。 |
大量の服 | 服は基本汚れるし傷むので、持って来なくてよし。現地でも十分手に入る。 |
シャンプー | 沢山ある。こだわりが無ければ現地調達で◎。 |
ボディクリーム | 現地でも種類が豊富。 |

これらは、よく心配して日本から大量に持ってくる人がいますが、個人的にはすべて現地で揃うので無理に持ってくる必要はないかな、と思いました。心配な人だけ持ってきましょう。
まとめ

私が実際に駐在に来て、持ってきて良かった物をまとめていきました。
ご自身の状況に合わせて紹介したものを参考にしていただければ嬉しいと思います。
一度駐在に来たらなかなか日本には帰れないと思うので、是非後悔のないようにしっかりと準備してきてください!駐在員の中には、買い出し休暇でタイに食品を買いに行ったり、会社が一定の日用品の輸送を負担してくれる福利厚生もあるみたいなので、自分の会社に一度確認してみるのが良いでしょう。
コメント