
グルガオンのローカルマーケット:Vyapar Kendra Market(ビャパールケンドラマーケット)を紹介します。
日用品や野菜、筆記用具に食器、インド服などさまざまなショップが密集していて何でも揃います。
価格もモール等で購入するより遥かに安く、外国人に対してもぼったくろうとしてくる素振りもないので安心です。
- ローカルマーケットにト挑戦してみたい人
- 日用品などを安く買える場所を探している人
- ビャパールケンドラマーケットに行ってみたい人
には非常に役に立つ記事になっています。
Vyapar Kendra Market(ビャパールケンドラマーケット)とは?
ビャパールケンドラマーケットとは、グルガオンにあるローカルマーケットです。
場所はこちらhttps://maps.app.goo.gl/Qf8QMVd4VBuGRBuD6?g_st=com.google.maps.preview.copy
Google map によると営業時間は10:00-21:00
- ティッシュペーパー等の紙類
- 食器やプラスチック製品
- 服の仕立て屋さん
- 八百屋さん・お菓子屋さん
- インド服・アクセサリー
- 電気屋さん
など何でも揃うマーケットになっています。
場所は、日本人にもお馴染みガレリアマーケットの近くにあります。
以前は、Irohaさんの店舗があり、現在はHASORAさんがあるので、日本人もよく訪れる場所になっています。
仕立て屋さんに行ってみた!
私の1番の目的は、洋服のお直しです。
以前別のローカルマーケットで購入した洋服のサイズが合わずお直ししてもらいたいなと思い持っていきました。
お願いしたのはこちらの店舗↓

スカートの裾上げとズボンのウエストを小さめに作り直してと2着依頼。
1時間後に来てと合計Rs. 250 (450円くらい)。
ぱっぱと直してくれのでとっても便利。もちろん英語は話せないけど、身振りで何とか通じます。

注意点⚠️迷路すぎて帰ってこれない!
1時間後に来てねと言われたので、のんびりとあてもなく散策。
そろそろかな、と戻ろうとするとお店の場所が本当に分からない。
仕立てをお願いして、また戻ってくる際は必ず店舗の名前とNo.を控えておきましょう。
お店ごとにショップナンバーが振られています。

大体は、お店の看板にナンバーが書いてあるので確認しておきましょう。

お店が分からなくなったら、ローカルのインド人に聞けばだいたい助けてくれます!
HASORA(ハソラ)さんに行ってみよう!
日本人の方が営んでいる、日本食材やオーガニック野菜を取り扱うHASORAさんもVyapar Kendra Market(ビャパールケンドラマーケット)の中にあります。
インドで手にれるのが難しい新鮮な葉物野菜や冷凍のお惣菜なども取り扱っています。

オンラインショップ:https://hasora.in
オンラインで配送もしてくださっていますが、
店舗ではカフェコーナーもあり、ランチや軽食も楽しめます。
マーケットで疲れた時に立ち寄って帰るのがおすすめです!
他にもお店がとにかく沢山!
地図にもあったように、お店はとにかくたくさん並んでいます。
インド服や仕立て屋さんが目立ちます。
インドならではのリボンや布は、裁縫をする方にはたまらないのではないでしょうか。

観光客がよく来るような場所でもないので、すごい高い値段を吹っかけてくるようなこともなく買い物もしやすいです。
私は、ティッシュやトイレットペーパーをこちらのマーケットで購入しています。

スーパーやモールで購入するより値段も安く、質も大差ありません。
他にも駄菓子屋さんらしきお店や

シュシュやアクセサリーなどの雑貨屋さんも

- 薬局
- 八百屋
- 服屋さん
- 文房具
- プラスチック製品
- スマホ周辺機器
- 調理器具
- スパイス屋さん
などなど、とにかくお店がたくさんあるので、ローカルマーケットに挑戦したい人にはぜひ訪れてみて欲しい場所です。
まとめ
今回は、日用品が何でも揃うグルガオンのビャパールケンドラマーケット|Vyapar Kendra Marketについて紹介してみました。
HASORAさんやIrohaさんなど日本人に愛されているお店がある(あった)場所で、比較的安心にローカルマーケットを楽しめる場所です。
いつものモールに行くのも飽きてきたなぁ、という人は是非訪れてみてください!
過度な客引きや押し売り、ぼったくりも少ないのでローカルマーケットデビューにもおすすめです。